top of page
ag21068

3DCADの魅力

二足班では主に3DCAD、とくに「inventor」を利用して機体の設計を行っていきます。そこで今回は、3DCADの使い方や、便利な点について簡単に説明したいと思います。


 

 3DCADでは最初に、「線図」を作っていきます。線図というのは文字通り線で図を作っていく工程になります。なのでこの段階では、2D状態となります。2次元の面に円や四角を使って任意の形を描いていきます。線図ができたら、その線図に「押し出し」を行います。押し出しの際は厚さを指定します。この工程を繰り返してパーツ作っていきます。パーツが一通り完成したら、「アセンブリ」でパーツ同士をくっつけていきます。二足班では基本的にパーツとパーツはネジでくっつけている場合がほとんどなので、パーツにあらかじめネジ穴をあけておいて、ネジ穴同士で接合させます。これを繰り返すことで機体を視覚的に設計していきます。

 ここで3DCADならではの便利な機能を紹介します。一つ目は、干渉解析です。CAD上で実際に動かしてどこまでパーツ同士が干渉しないのか検証することができます。この機能のおかげで、関節部分の可動域などが簡単にわかります。2つ目は、重量測定です。パーツ一つ一つに素材を設定すると、その素材とパーツの面積から重さがいくつになるのかを計算してくれます。二足の機体は基本的に一機体4kgになるのでこの機能で重量を調整していきます。



 

今回は、3DCADの使い方と機能について簡単に紹介しました。ぜひ皆さんも、3DCADを使いこなして自分だけの機体を設計してみてください。

閲覧数:4回0件のコメント

最新記事

すべて表示

機体制作の要 NC切削機!

機体制作には欠かせない、NCの紹介です ・NC切削機とは? 機体は多くの部品で作られています。サーボモーターなどの購入部品を除いてそのほとんどは板から切り出した部品となっており、設計した部品を切り出す際に必要な機械がNC切削機です。...

Comments


bottom of page